こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです!
今回は、温室の作り方と作るときの注意点についてお話しします!
わたしは以前に、こんな温室を作りました!

FF14ハウジングマニア。ハウジング専門YouTuber、ブロガー。
年間50部屋作っているマニアである。戦闘はすごく苦手。
いぬいぬという名の黒柴といつも一緒。
→Twitterを読む(ハウジングお役立ちや最新情報)
→YouTubeを見る(部屋の作り方や浮かせ解説)
→Podcastを聞く(制作裏話などギャザクラのお供に)
FF14ハウジングで温室の作り方
作り方はこの動画にとても詳しく解説しています。
ざっくりと説明すると、
①パーティションで部屋を仕切る
②大きな家具をおいてバランスをチェック
③グリーンパーティションなどを置く
④植物系家具を置く
⑤細かな装飾をする
という流れです。
動画で見るとすごく理解しやすいので是非確認してみてください。
グリーンパーティションについてはこちら↓

FF14ハウジングで温室を作るときの注意点
温室を作るときはただ植物を置いてしまいがちです。
でも意識した方が良い点は結構あるんです。
今回はそれを三つ紹介します。
①日の当たり方を考える
日が当たる場所は限られています。
午前は東から、午後は西からしか日がささないわけです。
なのでこの植物をよく見せたいんだ、というものが日向にくるように、窓際におくことが大切です。
植物系家具の葉っぱのなかには、日に透けるものがあります。ドラセナの鉢植えなどがそうです。

それもとても美しいので、確認してみてください!
②奥に背が高い植物を置く
ひとくちに植物を置くと言っても、どこになにを置くかは重要です。
正面から見た時に、手前に背が高いものがあると窮屈にかんじます。
それを防ぐため、奥にいけば行くほど、背の高いものを置くといいのです。
集合写真を撮るときは、最前列にララフェル、最後列にルガディンですよね?
それを思い出しながら置くといいです。
③温室のなかでなにをしたいかを考える
今回のわたしのハウジングは温室内でお茶を飲んだりお菓子を食べられるように作ってあります。
でも他にも温室の用途はあります。
・ただベンチに座って植物を眺めたいのか?
・そこから星を観測したいのか?
などなどやりたいことに応じて、植物以外の見せ場があるといいと思います。
ただ植物があります、というだけより、表情豊かな部屋になることでしょう。
まとめ
まとめると、温室を作る際に注意する点は
①日の当たり方を考える
②奥に背が高い植物を置く
③温室のなかでなにをしたいかを考える
でした!
今回は、温室の作り方と、作るときの注意点をまとめてみました!
是非ご活用ください!
●たくさんのハウジング例とその作り方
●浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.