FF14ハウジングを浮かせなしで楽しむ方法は?

浮かせ
スポンサーリンク

こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです!
突然ですがこれはわたしが浮かせ無しで作った部屋です。

→作り方「FF14ハウジングで白魔導士の聖なる泉を作る!リムレーンの祝福の使い方」
窓の張り付けだけ行っていますが縦方向に浮かせる技は使っていません。

「ハウジングを楽しみたいけど、浮かせを覚えるのは大変………」
という方は多いのではないでしょうか?
今回はハウジングを浮かせ無しで楽しむ方法についてマニアが語ります!

スポンサーリンク

FF14ハウジングを浮かせなしで楽しむ方法は?

結論から言うと、浮かせがなくても素敵なハウジングはできます。
あくまで浮かせは高い位置に物を持ってくる技術であって、それがなければなにもできないわけではありません。
むしろ浮かせ無しで部屋を考える方が一階層だけを構成すればいいのでシンプルで、初心者さん向きであるといえるでしょう。
つまり、「ハウジング=絶対に浮かせが必要」というのは誤解です。

浮かせ無しで素敵なハウジングをするコツ

日光を活かす

わたしはYouTubeでたくさんのハウジング動画を制作しています。
中でも、部屋に日光がさんさんと降り注いでいるデザインの部屋は高評価であることが多いです。
それほど、日光を部屋に取り込む効果は高いのです。
浮かせ無しでも部屋に日光を取り込むだけでオシャレになります。

ハウジングマニア的ポイント
日光でいっぱいの部屋を作るには部屋の半分くらいまで日光が来るほど、部屋を狭めるといいです。
パーティションに窓を貼り付けるとても簡単な方法は後述します!

奥行きを生かす

家具を浮かせないということは、上下でなにかを演出することはできなくなります。
その場合、奥行きで表現するのがおすすめです。

先ほどの写真のハウジングをもう一度見てください。
これは「白魔道士の聖なる泉」をイメージしたものです。

奥に行けば行くほど神秘的な感じがするよう、かなり細長く作っています。
このように、奥になにか見せたいものをもってくのもオススメです。

目を引くものを使う

ハウジングを目にする人は、そこに浮かせが使われているから感動するとは限りません。
なにか目を奪われるものがあるから感動する場合もあるのです。

なので部屋に入った突き当たり、一番目に入りやすいところに印象的なものをおくといいです。
それがあれば浮かせがないことについてわざわざ気にする人はいないです。

すごく簡単で便利!窓の貼り付け

一点だけ覚えた方がいいことがあるとすれば、窓をパーティションに貼り付ける方法です。
これは浮かせに比べてとても簡単で、ゲームパッドでもマウスでもすぐにできます。
これがあると前述の日光を使った表現がしやすく、素敵な部屋を作る近道になります。
窓の貼り付けの方法についてはこちら↓

FF14ハウジングで窓を浮かせる方法と注意点
こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです! わたしはこんな部屋を作っています。 今回はFF14ハウジングで窓を浮かせる方法について紹介します。 FF14ハウジングで窓を浮かせる方法と注意点 まず、窓を浮かせると...

まとめ

まとめると、浮かせ無しでハウジングを楽しむには
①日光を活かす
②奥行きを活かす
③目を引くものを使う
などの方法があります。
もちろんそれだけが全てではないので、是非、試行錯誤してみてください!

●たくさんのハウジング例とその作り方
浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました