
ハウジングを始めたけど、家具を安く調達しつつ、素敵な内装を作るにはどうしたらいいワン?
最低限あると便利な家具はなにワン?
この記事を読むと
・ハウジングの家具にかかるお金を安くする方法
・簡単に素敵な部屋を作る方法
・あるととても便利な家具
がわかります。
わたしは年間で50部屋ほど、こんなハウジングをしています。
ハウジング専門のYouTubeチャンネルも運営していて、初心者さんからの沢山のお悩みについて回答しています。
そんなわたしが、今回、ハウジングの家具代を抑えつつ、簡単に素敵な部屋を作る方法を解説していきます。
ハウジングの家具にかかるお金を安くする3つの方法
①店売り家具を沢山使う
家具の中にはNPC(使用人など)から買える家具(店売り家具)が沢山あります。
それらは基本的にマケボで買うよりも安価なものが多いです。
わたしも特殊な家具よりも、店売り家具をすごくよく使います。
例えば
・パーティション類
写真
・椅子類
写真
・白銀箪笥
写真
など挙げ出したらキリがないほど使っています。
安かろう悪かろうというものではないので、是非買ってみてください!
②同じ家具を使い回す
ひとつの家具をあらゆるハウジングで使い回すことで、結果的にお金の節約ができます。
特に染色できる家具を買って使い回すと、どんなテイストや色の部屋にも馴染みます。
家具を表向きに使ったりひっくり返して使うなどすると違った表情を見せてくれます。
このように、染色や家具の置き方によって家具はイメージが変わるので、使い回すことを意識することをおすすめします。
③部屋を狭くする
思い切って部屋を狭くするのもおすすめです。
部屋を元ある姿のまま使おうとすると膨大な量の家具が必要になります。
それならば部屋をパーティションで狭く区切ってしまえばいいのです。
家具設置数も少ないため、おのずとかかるお金が減ります。
ここまで聞いて「それではせっかくの部屋がもったいない」と思う方も多いかと思います。
ですが、置ける家具の上限数が決まっているため、部屋を全部使うと充実感ある部屋がつくれません。
ですから思い切って部屋を狭くしてしまったほうがいいです。

安くできることは分かったけど、それでいておしゃれな部屋を作るにはどうしたらいいワン?
簡単に素敵な部屋を作る3つの方法
①シンメトリーにする
簡単に素敵な部屋を作るにはシンメトリーにしてみるといいです。
わたしはたくさんのハウジングをYouTubeで公開してきましたが、人気があるのはシンメトリーな部屋ばかりなんです。
シンメトリーにする方法は簡単です。
①左右対称な家具を部屋に入って正面の中央に置く
②他の家具を左右対称になるように置いていく
これだけです。
その際どうするかはYouTubeでも実例をあげていますので是非チェックしてください。
②テーマカラーを絞る
簡単に素敵な内装の部屋をつくるには、部屋のテーマカラーを絞ることもおすすめです。
家具の色がごちゃごちゃだと、それだけ部屋も乱雑でダサく見えがちです。(わたしの動画「散らかった部屋はどう作る?みっつのポイント!FF14ハウジング小技」から引用)
ダサくなるのを防ぐために
・メインカラー
・サブカラー
・ワンポイント
と色を決めておいて、そのように家具を選んだり、染色をすればいいのです。
例えばこの作品は
・メインカラー→明るい茶色
・サブカラー→植物などグリーン
・ワンポイント→カラフルなフルーツ
となっています。
色を揃えることは半強制的に統一感を出すことなので、そんなに難しく考えなくてもできます。
③木が多いかそれ以外かを考える
これは、「木、つまり木製の家具をどの程度つかうか?」ということを考えてみる方法です。
というのも、ハウジングの家具は木製のものとそうでないものに大別することが出来るからです。
・木製のもの→あたたかみを感じる、自然物と相性がいい
・そうでないもの→冷たい印象、無機質な表現と相性がいい
など特徴があります。
たとえばこれは木製家具多め。
これは少なめです。(とはいえわたしは木製家具をかなり使う方だと思います)
作りたい部屋のイメージに合わせて、木製家具をどの程度取り入れるか?を決めるといいです。

おしゃれな部屋が作れる気がしてきたワン!
最低限これはあった方がいいものは何ワン?
あるととても便利な家具
①カンパニーチェストやリテイナーベル
まず重要なのが、カンパニーチェストやリテイナーベルです。
カンパニーチェストはFC専用の倉庫で、そこにものを入れておいてメンバーが自由に使うことができます。
リテイナーベルは雇っているリテイナーをすぐ呼び出すことができるベルです。
美容師の呼び鈴もこのカテゴリーに含まれますね。
髪型を家ですぐに変えられるので便利です。
こうしたよく使う家具は先に用意しておくといいでしょう。
②使用人などのNPC
続いて、あったほうがいいのが使用人などのNPCです。
特に先ほど挙げたNPC家具のほとんどは使用人が売っていますし、染色に使うカララントはよろず屋が扱っています。
最低でもこの二人は雇っておいて損はないでしょう。
雇うには「雇用証書:○○」と付くアイテムが必要です。
2、3と数字がつくものはきている衣装が2はジャケット、3が和装となります。
ミスト・ヴィレッジ「シーゲイズ商通り」
ラベンダーベッド「若草商店街」
ゴブレットビュート「ブリミングハート広場」
シロガネ「茜坂商店街」
にいる酒保商人から買うことができます。
また、アパルトメントのロビーにいるよろず屋も売っています。
雇いたい室内で、種族と性別を決めると出てきてくれます。
容姿などは種族性別で固定のようです。
③パーティション類
ここまで家具とはちょっと違うものを挙げてきましたが、家具の中で最低限必要なものを挙げろと言われたらまずパーティションです。
前述の通り、部屋を狭めることは素敵な部屋作りへの第一歩ですし、ハウジングする時間も少なくてすみます。
それで物足りなくなってから部屋を広く使えばいいので。
だから最低限必要な家具はパーティションです。
安い家具ばかりでも素敵な部屋は作れる
断言しますが、安い家具ばかり使っても素敵な部屋は作れます。
理由としては安い店売り家具には染色できるものや、使い回しの利くベーシックなものが多いからです。
安いからダサいとか、高いからオシャレということはありません。
実際、最新パッチの家具の中には店売りとして安く実装されるものもあるのです。
トライアングルウィンドウなどがいい例ですね。
この家具の登場により、みんながこぞって屋根裏部屋を作った時期もあったのです。
「店売りってそれだけありふれた家具なんでしょ?他の人と被ってしまうのでは?」という疑問を持つ方もいると思います。
そういう方は是非わたしのこの動画を見てみてください。
店売り家具だけを使った縛りハウジングの動画です。
これと他のマケボ家具を使った動画に大きな落差は感じないと思います。
結局、ハウジングの中身を決めるのは値段ではないのです。
ですから、安い家具ばかり使っても素敵な部屋は作れます。
安心して店売り家具を使ってください。
●たくさんのハウジング例とその作り方
●浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.