【画像多め】FF14エモート組み合わせで壁ドン!やり方徹底解説!

スクショ
スポンサーリンク

新エモートパントマイムの使い方が気になるワン!
パントマイムを使って壁ドンしている人を見たワン、あれはどうやってやるワン?
撮った写真はどこに保存しておくのが良いワン?

この記事を読むと
・パントマイムで壁ドンする方法
・おすすめの画像保管法
などがわかります!

わたしはおねんねといいまして、プロゲーマーで主にFF14のハウジングをしています。
メインチャンネルには100本以上の動画があり、12000人以上の方がチャンネル登録してくださっています。
ハウジングの魅力を伝えるためにエモートの組み合わせをしてスクショを撮ることも多いです。
今回は、大きい種族×ララちゃんの壁ドンをご紹介します。

スポンサーリンク

パントマイムの壁ドンとは?


パントマイムには、壁にぶつかっているかのような演出があります。
それを利用して壁ドンしていきます。

結構難易度は高いので頑張っていきましょう!
今回ご紹介する方法は、実は壁に手がついていないのですが、角度調整で気にならなくなります。

用意するもの


用意するものは
・大きい種族1人(今回は中くらいのエレオス)
・小さい種族1人(今回は最小ララフェル)
・壁(パーティションなど)
・台となる家具(今回はザナラーンデスク)

やり方

まずこのようにセットを作ります。

ララフェルはデスクの上に立ちます。

エレオスはこの向きで立ちます。

撮り方

ララフェル側で撮影していきます。
まずエレオスがパントマイムを始めるので、最後の壁のところで止めてみます

左から四番目の「モーションストップ(選択対象)」でこのように動きを止めます。
位置が合うかを確認して微調整します。

再びエレオスの動きを止めます
注意点としてはエレオス側の顔の向きなどは一切変更できないので、女性側の台の高さや顔の向きなどで目線を合わせる必要があります。

ララフェル以外の種族の女性は、台の上に正座するなどするとうまくいくかもしれません。


この状態で上から4番目のヒト型のマークから「エモートの再生」を選び、好きなエモートを選びます。
「慌てる」だとこのように手を左右に出したり

「顔を覆う」だとエレオスに抱きつく感じになります。

これは種族ごとに違うので、女性側が色々と工夫してください。

目のマークを押して顔の向きや角度を調節します。

「モーションストップ(選択対象)」でこのように動きを止めます。

あとはお好みで照明などを当てて……

出来上がりです!
他にもこんな写真が撮れます!

身長差によってはなかなかうまくいかない場合もありますが、是非トライして「#おねんねフォト」でつぶやいてください!

オススメの画像保管法

撮った写真はAmazonフォトに保管しておくのがおすすめです。
画質を落とさず容量無制限で写真を保存して、スマホにもすぐにダウンロードしてツイートしたりできます!

公式ページのリンクはこちら

エモート組み合わせの情報はどこで得られるのか?

検索すると「FF14 このエモが使える まとめ」というサイトが出てきます。
多くのエモートの網羅されています。
(詳細な方法までは書かれていないケースもあります)

動画では解説しているチャンネルがほとんどないので私が作りました笑

エモート組み合わせ術!お膝抱っこのやり方解説 Combination of emotes! Sitting Hug!!

これからどんどん種類を増やしていくのでよかったらチャンネル登録してくださいね!

スクショ情報をYouTubeで紹介しています!


・基本的なスクショ撮影の流れ
・おしゃれなスクショの簡単な撮り方
・知っておくと便利な情報
などなどを公開していくYouTubeチャンネルを運営しています。
チャンネルを見るにはこちら!

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました