
FF14のハウスの設置上限数はいくつワン?
ハウジングしているといつも上限数に達してしまって困っているワン。どうしたら少ない設置数でおしゃれな部屋ができるワン?
この記事を読むと
・各サイズのハウスの設置上限数
・上限数に達してしまった時の対策
・少ない家具でおしゃれに見せる方法
がわかります。
わたしはおねんねと申しまして、年間50部屋ほどハウジングしています。
専門のYouTubeチャンネルも運営していて、動画数は100を超えます。
なのに、今まで設置数に悩んだことがありません。
この写真の部屋は設置数72です。作り方は→ 5.41新家具で庭園を作る!スプリングフィールド・パーティション!
そんなわたしが設置上限数について解説します。
FF14でハウジング設置上限数に達したらまずやること
(↑この部屋は設置数たったの65 作り方は→パッチ5.4新家具で花屋さん!コツや作り方を解説します!)
「あれこれと家具を置いていたらあっという間に設置上限数になってしまった!」
といったような、設置数の問題はみなさんが悩んでいるポイントでしょう。
それに対する対策はしっかりあります。
コツさえ掴めば、あまり悩まされずに済むので安心してください。
各サイズのハウスの設置上限数
設置上限数はハウスのサイズごとに異なります。
Sサイズが200個
Mサイズが300個
Lサイズが400個です。
Lサイズならぎっしり置けていいかというとそうとも言えません。
あまりにLサイズの内装が広いため、むしろスカスカになるという話をよく聞きます。
地下などを封鎖している人もいるようですね。

設置上限数はわかったワン!
もしそれに達してしまった時はどうしたらいいワン?
上限数に達してしまった時の対策
(この部屋の設置数はたった62 作り方は→FF14ハウジングで白魔導士の聖なる泉を作る!)
①小物を一旦全部どける
ハウジングしていて設置上限数に達してしまったらまず一旦卓上家具など小さい家具を全部撤去しましょう。
本当に必要なものは何かを改めて考えてみると、たいして必要ではないのになんとなく置いていたものが見つかるかもしれません。
ハウジングは細かな装飾以前に空間の構成が大切なので、細かな家具は諦めてもどうとでもなります。
②空間を狭くする
細かいものをどけると大きな机などの家具が残るかと思います。
その段階で一歩、全方向で部屋を狭くしちゃいましょう。
すこし狭めるだけで、イメージはそのままに埋めなければならないスペースがぐっと減ります。
それだけで設置数が減るなら安いものです。
③できるだけ大きな家具にチェンジする
ベースとなる家具が小さいと空きスペースができてしまいます。
それを、例えばデラックスステージのようなすごく大きい家具に変えられないかを考えてみましょう。
デラックスステージも、ちいさなぬいぐるみも設置数1とカウントされます。
ということは大きなものから優先して置けばいいのです。
設置数ひとつで大きなスペースを埋めてくれるものを探すのです。

なるほどワン
でもそもそも設置上限数に達しない方法は何かないワン?
少ない家具でおしゃれに見せる方法
(↑これは設置数81 作り方は→古き良き大正浪漫な応接室!FF14アパルトメントハウジング )
①特に奥行きをなくす
ハウジングでは、部屋に入った時必ず、部屋の入り口前の定位置へワープしますよね。
その場所から見て気にならないのが奥行きの狭さです。
もちろん、部屋全体が狭ければ狭いほど、設置数に苦しむことはなくなりますが、窮屈なのが嫌な人もいるかと思います。
そういうときは奥行きをなくすと、印象はそのままに、設置数は節約できます。
②大きい家具から置く
先程のデラックスステージの話と少し被りますが、この章では「部屋の計画段階から大きなものを使うことを意識する」ということをお勧めします。
部屋をある程度作ってしまってから、大きな家具に入れ替えようとすると当初のイメージから離れてしまうリスクもあります。
なので、どんな部屋を作りたいかな?という想像の段階から、大きくスペースを埋めてくれる家具を取り入れることを考えましょう。
その方が破綻も手間も少ないです。
③色の統一感を出す
ハウジングでは色の統一感はすごく大事です。
どんな部屋だろうと色が統一されていると、半強制的に調和している感じが出ます。
特に設置数を気にして狭い空間をつくったときに、色がバラバラだと圧迫感を感じる部屋になってしまいます。
そこで、色の統一感を意識することで、狭いけど秩序のある部屋を作ることができます。
そのほうがぐっとおしゃれになるのでやってみてください。
置いている家具が多ければ必ず美しいわけではない
断言しますが、設置数の多さと美しさは必ずしも相関しないです。
つまり置いている家具が多ければ必ず美しいわけではないです。
なぜかというと、部屋の印象を決めるのは色だったり構成だったりと他の要素もたくさんあり、設置数はあくまでそのうちの一つに過ぎないからです。
実際みなさんも
「設置数ぎりぎりまで家具を置いたけど、なんかイメージとちがうな」
と思った経験はあるのではないでしょうか?
あるからこそ、このページを読んでいる人もいるかもしれません。
こんなにハウスが広いのに設置上限数が少ないこと自体が問題だ、という意見もあるでしょう。
だから部屋を区切ることになってるんだ、という不満ですね。
しかし、では設置上限数が倍になったとして、自分がそれを部屋としての美しさを保ちながら管理しきれると断言できる人は少ないでしょう。
なので、設置数の多さと美しさは必ずしも相関しないです。
設置数の少ない部屋を紹介しています
この記事でもたくさん写真を載せましたが、わたしのYouTubeチャンネルで紹介するハウジングは、設置数にかなり余裕があります。
それぞれの作り方についてもすごく詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。
●たくさんのハウジング例とその作り方
●浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.