【実例あり】FF14ハウジングの窓の光を簡単に取り入れよう!

ハウジングお役立ち
スポンサーリンク

 

窓から入ってくる光が綺麗なハウジングを見たワン!あれはどうやるのか詳しく知りたいワン!
パーティションに直接窓を貼り付ける簡単な方法ってないワン?
窓の光を使ったアイディアってどんなものがあるワン?

この記事を読むと
・窓からの光が差し込む基礎知識
・パーティションに窓を直接貼り付ける方法
・窓の光を使ったアイディア
が、わかります。

わたしはおねんねと申しまして、年間50部屋ほどハウジングをしています。

その中には、このように窓からの光を大きく取り入れたものが沢山あります。
これの作り方は→ 5.41新家具で庭園を作る!スプリングフィールド・パーティション!
ハウジング専門チャンネルも運営していて、動画数は100以上です。
そんなわたしが窓の光について解説します。

スポンサーリンク

窓からの光が差し込む場合の基礎知識

この部屋の作り方は→5.45新家具で作る隠れ家温室!パイッサハンギングチェア

窓からの光には方角が関係している

窓はデフォルトの窓でも後からつけた窓でも、光が部屋に差すようにできています。
その光には方角が関係していて、時間に応じてすこしずつ光の向きが移動していきます。
太陽がうごいているわけですね。

光が差してくるのはET6:00〜18:00までの間です。
午前は東から、正午には南から、午後は西から光が差してきます。
なのでどの時間帯にどんな光が差すようにしたいかで、窓を置くべき場所は変わってきます。
方角は画面上のナビマップをみるとわかります。

窓の種類によって明るさが違う

窓には色々と種類があり、その明るさや色も違います。

例えばイミテーションオブロングウィンドウは白くかなり明るい光が入ってきます。
対して、クラックドアーチウィンドウは薄黄色で、柔らかい光が入ってきます。

(奥がイミテーションオブロングウィンドウ、手前がクラックドアーチウィンドウ)

このように、窓によって形も光量も色も違うため、適切な窓を選ぶ必要があります。

おすすめはまずイミテーションオブロングウィンドウで窓の使い方に慣れてから、他の窓に手を広げることです。
急に全部を把握するには難しいです。

シャッターチャンスを考えよう

窓からの光を利用したSSを撮りたい場合、いつ撮るのがベストなのでしょうか?

結論から言うとET7:00くらいがおすすめです。
日が登ってすぐだと、光が真横に入ってきて自然ではありません。
そうでなくふんわりと自然な斜めの光をいれるには少し待った方がいいです。

実際わたしも部屋の写真を撮るときは朝撮っています。
それなら、万一シャッターチャンスを逃しても昼ですから部屋は明るいままです。

夕方も西から斜めの光が差すのですが、こちらは東と違い、シャッターチャンスを逃すと夜が来て暗くなってしまいます。
つまり、あまりSSに時間をかけられず、焦って撮ることになります。

SS映えする部屋を作りたい人はこの知識も参考にしてみてください。

パーティションに窓を直接貼り付ける方法

本来は窓は既存の壁にしか貼り付けられません。
しかし、あることをすることでパーティションに窓を貼り付ける方法はあります。
それも方法はかなり簡単ですので、浮かせとかできないと思っている人も是非トライしてみてきださい。
これについて、動画とブログ記事でまとめていますので、そちらをみてください。

2021最新!真・浮かせがわかる動画。This is how to float furniture with glitch!!
FF14ハウジングで窓を浮かせる方法と注意点
こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです! わたしはこんな部屋を作っています。 今回はFF14ハウジングで窓を浮かせる方法について紹介します。 FF14ハウジングで窓を浮かせる方法と注意点 まず、窓を浮かせると...

窓の光を使ったアイディア

この部屋の作り方は→パッチ5.4新家具で花屋さん!コツや作り方を解説します!

自然物と合わせる

日光が似合うものといえば自然物でしょう。
グリーンパーティションをはじめとする、鉢植えなどの緑を光が差すところに置いておくだけで、なんだか素敵な雰囲気になります。
カフェをイメージしたハウジングなどで明るくておしゃれな感じを演出するのにも植物は便利です。

緑を取り入れた部屋を作るコツについては動画にまとめていますので、よかったら見てください。

植物多めのハウジング3つのコツ!植物園、カフェ、ベランダ、温室などに!FF14 3 tips to create botanical rooms in FF14 housing!

他の家具と組み合わせる

他の家具と窓を組み合わせることで、あたらしい窓を作成することができます。
例えばこの窓は、イミテーションオブロングウィンドウと白銀本棚を組み合わせて和風な窓を作っています。

作り方はこの動画をみてください。

和風なお部屋でお正月を迎えよう!2021新春ハウジング! New Year Doman Housing! 2021
おしゃれなドレッサー三種の作り方!FF14ハウジング How to make pretty dressers? FF14 Housing

またこのドレッサーは後ろにクラックドアーチウィンドウが使われていて昼間光るようになっています。
このように、窓枠を他の家具で代用することで、よりおしゃれな部屋を作ることができます。

一部にだけ光を当てる


このハウジングは聖なる泉をイメージしました。
ここで注目してほしいのは、手前はクラックドアーチウィンドウで弱い光を入れて暗めにし、奥にはイミテーションオブロングウィンドウを仕込んで明るくしています。
こうすることで泉が神秘的に光っている様子を演出できるというわけです。
同じ部屋のなかでも明るさを調節することでこういう表現も可能です。

作り方はこの動画をみてください。ちなみに浮かせは使っていません。

FF14ハウジングで白魔導士の聖なる泉を作る!リムレーンの祝福の使い方 Made a pond of White Mage with 5.4 furniture! 祈ってレベル上げに挑もう!

窓の光をハウジングに取り入れるだけで見違える

窓の光があるのとないのとでは、印象がまるで違います。
フレンドさんなど、訪れる人に感動を与えるかどうかも変わってきます。

理由は、部屋が広く見えたり、日光で美しい光を見せることで、時間により違った表情を見せられるからです。

事実、わたしのYouTubeチャンネルでは、日光を取り入れた部屋の動画は人気がある傾向があります。
みなさん、明るくて映える部屋が好きなんでしょうね。

「そんなデザイン能力は自分にはないから無理」という意見もあるかと思いますが、作った部屋の東にひとつだけでも窓をつけてみてください。
一気に変わると思います。
繰り返しますが、窓の光があるのとないのとでは、印象がまるで違います。

窓の光を使ったハウジングをたくさん紹介しています!

わたしのYouTubeチャンネルでは、窓の光をふんだんに取り入れたハウジングをたくさん紹介しています。
気になる方は是非ご覧ください。
100動画以上あるので、お気に入りを見つけてみてくださいね!

●たくさんのハウジング例とその作り方
浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました