
アパルトメントの内装が各国で違う上に変えられないって本当ワン?
失敗したくないから、それぞれの違いとか、どんなハウジングができるのかも知っておきたいワン。
あと、アパルトメントのハウジングの参考になるものはないワン?
この記事を読むと
①アパルトメントの内装の違い
②それぞれどんな部屋に合うのか
③アパルトメントハウジングの参考例の探し方
などがわかります。
わたしはおねんねと申しまして、年50部屋以上をハウジングするマニアです。
こちらはわたしのアパルトメントの作品です。
ハウジング専門のYouTubeチャンネルを運営し、一万人近くのヒカセンがチャンネル登録をしてくださっています。
アパルトメントでのハウジングも多数しています。
アパルトメント内装の違いと、失敗しない選び方
FF14のハウジングでは、そのハウジングエリアがどこであるかによって、デフォルトの内装が決まっています。
ひんがしのシロガネなら和風な感じ、グリダニアのラベンダーベッドなら木の質感が強い、などです。
壁や床の張り替えは可能ですが、柱のデザインは変更ができません。
なので柱が好みかどうかはしっかり見ましょう。
あとから後悔しないため、事前に
・それぞれどんな内装か?
・どんな部屋作りに向いているのか?
などをよく知っておくと良いと思います。
アパルトメントの内装の違いと、向いているハウジング
まず、各国の内装の違いを見ていきましょう。
ラベンダーベッド(グリダニア)
ラベンダーベッドにあるアパルトメント「リリーヒルズ」は森の中に佇む、美しい木造です。
部屋の内装は、暗めの優しい色合いで統一され、柱も木製となっています。
こちらには、木の温かみを感じるようなハウジングがとてもよく似合います。
エオルゼアの家具には木製のものも多く、ロビーのNPCから安く買える場合もあり、比較的楽にハウジングができるでしょう。
ゴブレットビュート(ウルダハ)
ゴブレットビュートのアパルトメント「ナナモ大風車」は名前の通り、風車が特徴的です。
こちらの内装は、エキゾチックな印象の内装となっており、柱は黄土色をしています。模様が独特で美しいです。
当然、エキゾチックな内装の部屋にとてもよく合います。
(↓この写真はS宅ですが、似たテイストのものはアパルトメントでも十分作れます)
2021/05/22現在、エンドウォーカーはまだ発売が告知された段階ですが、亜熱帯的なマップにある都市も追加されるとのことで、それ関連の家具も増えると予想されますので、今後に期待できるでしょう。
ミストヴィレッジ(リムサロミンサ)
ミストヴィレッジにある「トップマスト」は白い外壁が海辺にとてもよく似合うアパルトメントです。
こちらの内装は、海辺を思わせる明るい色の柱に、明るめの木製の装飾が付いています。
こちらには、水槽などを合わせたりして、爽やかな部屋を作ることが向いています。
明るい柱が目立ちますので、それを活かすと良いと思います。
釣りが好きだったり、明るい印象の部屋がいい人におすすめです。
シロガネ(ひんがしの国)
シロガネにある「紅梅御殿」は和風で豪華な見た目が際立つアパルトメントです。
こちらの内装は、少し中華が混ざったような和風で、柱の色合いが最も個性的であるといえます。
和風な内装を楽しみたい人にはうってつけのアパルトメントです。
ただ、和風家具と洋風家具の数を比べると、後者の方が多いため、バリエーションでは劣ります。
他のエリアの内装でも、柱を隠すことができれば和風にはできます。
なので、洋風も和風もやってみたい場合は、ラベンダーベッドなどにしておくと無難です。
柱の隠し方については後述します。
アパルトメントハウジングの参考例
それぞれのアパルトメントの特徴を列挙してみましたが、もっと作例を確認したいはずです。
しかし、YouTubeでアパルトメントハウジングについての動画を更新している人はほとんどいません。
ほぼ全員ハウス持ちです。
なのでわたしがアパルトメントに関して沢山動画を出しています!笑
わたしの動画はゼロの状態から家具を置いていく手順まですべて解説しているので、初めてハウジングするという方でも真似しやすくなっています。
今後もたくさん動画を更新していきますので、カタログから選ぶ感覚で、部屋を真似てみてください!
その他参考になるサイト
ハウジングの完成形の静止画を見るには、HOUSING SNAPや、Housing Edenなども活用できます。
両方とも、自分が作ったハウジングの写真を簡単に登録することができ、他人の写真の閲覧も簡単にできます。
ただし、どこにどんな家具を使っているかの詳細は載っていないことが多いため、あくまでイメージを参考にする形となります。
少しハウジングに慣れてきてから利用すると良いでしょう。
柱を隠せればどのエリアでも同じ
ここまで長々と違いを語りましたが、柱を隠すことさえできれば、どのエリアの内装でも好きなハウジングができます。
理由は、壁と床の張り替えはいくらでも可能なのでクリアすべきは柱だけだからです。
具体例としては、わたしが作るハウジングのほとんどがデフォルトの柱を隠すことが多く、そのまま使うことは稀です。
「柱を隠すなんて難しそうで無理」と思われる方も多いかと思いますが、実際はすごく簡単で便利なものです。
こちらの記事に詳しくまとめてありますので、是非チャレンジしてみてください。

それを会得できれば、どのエリアを選んでもどんなタイプの部屋でも作ることができて便利です。
アパルトメントハウジングのカタログを目指しています
わたしのYouTubeチャンネルでは、大量のアパルトメントハウジング動画を見ることができます。
和風から洋風まで、ありとあらゆる部屋を作って、わかりやすく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
●たくさんのハウジング例とその作り方
●浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.