【実例写真あり】FF14ハウジング浮かせまとめ!失敗の原因は?

浮かせ
スポンサーリンク

ハウジングの浮かせについて、まとめがみたいワン!
失敗する原因と対策も知りたいワン…!
あと、浮かせって絶対必要なのワン?

この記事を読むと
・浮かせの種類の一覧
・失敗しやすい原因
・浮かせは絶対に必要なのか?
が、わかります。

わたしはおねんねと申しまして、年間50部屋ほどハウジングをしています。

(以前わたしが作った部屋 作り方はこちら 5.41新家具で庭園を作る!
専門のYouTubeチャンネルを運営していて、動画数は100本以上です。
そんな私ですが、もちろん浮かせを使うこともありますので、解説していきます。

スポンサーリンク

FF14ハウジングの浮かせの種類は?失敗の原因は?


(以前私が作った部屋、浮かせが使われています 作り方はこちら「古き良き大正浪漫な応接室!」)
浮かせは、縦方向や空中に家具を浮かせるバグ技です。
家具を浮かせることで本来は置けない場所に家具を置いたりできて、表現の幅が広がっています。

バグ技であるため、浮かせでなにかトラブルがあっても、自己責任となります。

いまから説明する内容は動画にまとめてあるので、そちらも参考にしてください。
文字で見るよりもわかりやすい場合があります。

2021最新!真・浮かせがわかる動画。This is how to float furniture with glitch!!

わかりやすい浮かせ紹介とやり方一覧

窓を壁に貼り付ける

パーティションに窓を貼り付けるには、ゲームパッドなのか、マウスなのかでやり方が変わります。
ゲームパッドの場合は
①パーティションを置く

②窓を倉庫から取り出す

③貼りたい場所でXボタン(□ボタン)二度押す

マウスの場合は①と②は同じで
③貼りたい場所で*キーを二度押す

この工程で窓を貼り付けることができます。
*キーでうまくいかない場合については後述します。

窓を浮かせる

窓を空中に浮かせる場合はまず窓をパーティションなどに貼り付けてから作業をする必要があります。

①窓を選択(青い状態にする)

②台座に乗せる機能を無効にする

③窓を一度クリックする

④そのままキャンセル

⑤パーティションを選択し動かす

という工程になります。

卓上家具を浮かせる方法

卓上家具を浮かせるには、まず何らかの台座家具に乗せる必要があります。
チェストや机でもいいですし、わたしは壁に取り付けたラノシアンウォールシェルフなどをよく使います。


その上で
①卓上家具を選択(青い状態にする)

②台座に乗せる機能を無効にする

③卓上家具を一度クリックする
④そのままキャンセル

⑤台座を選択し動かす

という工程で浮きます。

注意点 ゲームパッドでは一度に複数浮かせられない
ゲームパッドでは一つの台座に複数の卓上家具がついている状態から、それら全てを浮かせることができない場合があります。
対処法としては、複数をどうしても浮かせたいときはマウスモードでやるのがいいと思います。
マウスモードに変えるには
方法
工程は同じなので、慣れればできるようになります。
浮かせた位置を変更したい場合の裏技
卓上家具を浮かせたけどなんか位置が違うという時には、家具の下に敷物をして、敷物を動かすことで卓上家具が動く時があります。

シェルフを使った浮かせ

ラノシアンウォールシェルフを使ってパーティションなどを浮かせる方法です。
やり方は
①浮かせたいものを置く
②ステージパネルを出しラノシアンウォールシェルフを所持品からつける

③ラノシアンウォールシェルフが浮かせたいものの中央に来るよう調節する

④置くと同時にEscキーを押す

⑤これを繰り返し、高度を上げていく

となります。

高度を上げすぎた場合は、下にラノシアンウォールシェルフを置いてまた決定と同時にEscキーで、浮かせたものを下にずらすことができます。

ロフトやシェルフなどを使って家具を浮かせた場合、家具を後からその高さで固定する儀式が必要です。

その儀式とは
①システムメニューからキャラクターコンフィグを選ぶ

②マウスモードに切り替える(もとからマウスの人は何もしなくて大丈夫)

③ハウジングメニューを開く

④回転モードにする

⑤家具をすこし回転させてから、元に戻して固定

というものです。

これをやらないで家具を浮かせた後に部屋を出てしまうと、家具が落ちてしまうのです。
この工程を忘れないようにしましょう。
忘れないための対処法としては、家具を浮かせたらすぐに固定をするよう心がけることです。
色々と物を置いた後だと、家具を選択することができなくなって詰む場合があります。

複数の物の浮かせ

複数のものを浮かせるときはロフトを使うのが便利です。

ざっくりとしたやり方としては
①浮かせたいものをセッティングする

②ステージパネルを置く

③ロフトを必ず所持品から出し、家具の真下に敷くと同時にEscキー


④高度を上げて浮かせていく

となります。
あとは前述の家具を後からその高さで固定する儀式が必要です。

✳︎キーでうまくいかないワン、どうしてワン?

*キーではうまくいかない場合

お使いのキーボードやキーバインド設定によっては*キーではうまくいかない場合があります。
その際はゲーム内のキーバインド設定をいじることで解決できる場合があります。
①システムメニューからキーバインド変更を開く

②システムというタブを開く

③サブコマンドに任意のキーを割り当てる

これで、割り当てたキーの二度押しで窓などを設置できる場合があります。

浮かせの種類はわかったワン
でもうまくできなくて…どうしたらいいワン?

浮かせが落ちる原因

浮かせが落ちる原因は大きく分けて二つあります。
・高度が足りない
・固定をしていない
ということです。
詳しくはこちらの記事にまとめているので、チェックしてみてください。

FF14ハウジングで浮かせが落ちる原因と対処法
こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです! わたしはこんなハウジングをしています! ・浮かせにトライしているのになぜか家具が落ちてしまう ・浮かせが落ちる原因を知りたい これはそんな疑問を解決する記事です。 →浮かせ...

ここまで読んできて思ったけど、浮かせって大変ワン
浮かせをしないとおしゃれな部屋はできないワン?

浮かせって絶対しないといけない?

結論から言うと、浮かせをしなくてもおしゃれな部屋は作れます。

結局ハウジングってデザイン性が問われるので、単に浮かせができるだけで途端に部屋が美しくなるわけではありません。
逆に、浮かせがなくてもデザインによって美しく見せることは十分可能です。

具体例としては、わたしも実際浮かせなしの部屋をたくさん作っています。これらはとても簡易な窓の貼り付けしかつかっていないです。


「こんな部屋を浮かせ無しで作れるのは限られた人間だけだ」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかしどんなにハウジングが上手い人でも、最初は浮かせはもちろん、右も左もわからないものではないでしょうか?
そこからうまくなっていけばいいのです。
繰り返しますが、浮かせをしなくてもおしゃれな部屋は作れます。
初心者の方でも作れる部屋をYouTubeチャンネルでたくさん公開しています。

浮かせ無しでおしゃれな部屋にすることについて詳しくはこの記事を読んでください。

FF14ハウジングを浮かせなしで楽しむ方法は?
こんにちは!FF14ハウジングマニアのおねんねです! 突然ですがこれはわたしが浮かせ無しで作った部屋です。 →作り方「FF14ハウジングで白魔導士の聖なる泉を作る!リムレーンの祝福の使い方」 窓の張り付けだけ行っていますが縦方向に...

長くなりましたが、これで浮かせについてわたしが知っている範囲のことは出し切りました。
浮かせがある部屋も、ない部屋もたくさん作例を載せているので、気になる方は是非YouTubeチャンネルをみてくださいね。

●たくさんのハウジング例とその作り方
浮かせについての詳しい動画
などをYouTubeで更新しています!

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました